cross-appeal : CAFC Alert

Board’s Jurisdiction Over Examiner’s Decision Of Not Finding Substantial New Question Made As To Claims Added Or Amended After Institution Of Reexamination

| September 30, 2015

Airbus S.A.S. v. Firepass Corp.

July 17, 2015

Before: Lourie, Dyk and Moore. Opinion by Laurie

Summary:

In response to a patent infringement litigation brought by Firepass, Airbus requested inter partes reexamination with proposed anticipation rejections based on three prior arts. The PTO instituted reexamination based on one prior art but did not find substantial new question as to other two prior arts. During reexamination, Firepass added claims 91-94. In response, Airbus proposed obviousness rejections to claims 91-94 over the previously submitted three prior arts. Examiner did not find substantial new question of patentability. Airbus appealed but the Board dismissed because the Board did not have jurisdiction over the issue of lack of substantial new question of patentability. CAFC reversed because the Board applied incorrect rule which is only applicable before institution of reexamination. Newly added or amended claims during reexamination should be controlled by different rule (37 C.F.R. §1.948(a)(2)).

Firepass 社によって提起された特許侵害訴訟に対抗して、Airbus社は当事者系のリイグザミネーションを請求した。特許の無効理由は、3件の先行技術に基づく新規性であった。米国特許庁は、そのうち1件の先行技術による新たな特許性の疑義(substantial new question of patentability)を認めてリイグザミネーションを開始したものの、他の2件の先行技術については無効理由として不十分と判断した。リイグザミネーションの途中でFirepass社はクレーム91−94を追加した。これに対して、Airbus社は、先の3件の先行技術に基づく自明性の拒絶を提案した。審査官は、Airbus社の提案に新たな特許性の疑義を認めなかったため、Airbus社はアピールをした。米国特許庁審判部は、新たな特許性の疑義の問題は管轄外であるとしてAirbus社の請求を却下した。CAFCは、「いったんリイグザミネーションが開始された場合、その後に追加されたあるいは補正されたクレームに対して提出できる先行技術の問題は、規則1.948(a)(2)によって判断されるべきであり、特許庁審判部は適用すべきルールを誤った。」と判断し、Airbus社の提案した自明性の拒絶によってクレーム91~94が拒絶されるか否か検討するよう事件を差し戻した。 コメント:リイグザミネーションの請求時に無効理由が見つからず採用されなかった弱い引例であっても、他の引例でリイグザミネーションが開始された後に新しいクレームが追加されたり、あるいはクレームが補正された場合には、リイグザミネーションの請求者は、当該採用されなかった引例を再度使用して、それらの追加・補正クレームに対する拒絶理由を主張できる。


Read More/続きを読む

If Alleged Infringer Doesn’t Cross-Appeal Validity of Narrowly Interpreted Claim, He May Not Challenge Validity of Later Broadly Construed Claim

| May 8, 2013

Lazare Kaplan Int’l, Inc. v. Photoscribe Techs., Inc.,

April 19, 2013

Panel: Lourie, Dyk and Reyna.  Opinion by Lourie.  Dissent by Dyk.

Summary  

Based on narrow claim construction, the district court issued a prior judgment that patent claims were valid but not infringed either literally or under the doctrine of equivalents.  Lazare Kaplan (Patentee) appealed the judgment of non-infringement.  But Photoscribe (Alleged Infringer) did not cross-appeal the judgment of validity.  On appeal, CAFC broadly interpreted the claims and vacated the judgments of no infringement.  The issue of infringement was remanded to the district court.

On remand, Photoscribe moved for summary judgment of invalidity based on the CAFC’s broad claim construction, and moved for relief from the district court’s prior judgment of validity under Rule 60(b).  The district court granted both of Photoscribe’s motions.  Lazare Kaplan appealed.  CAFC reversed both district court decisions holding that the district court abused its discretion by granting relief under Rule 60(b).

地裁は、先の判決で、クレームを狭く解釈し、特許クレームは有効だが、侵害はないと判決した。特許権者Lazare Kaplan社は非侵害判決を不服として控訴したが、被疑侵害者Photoscribe社は、特許有効の判決に関して控訴しなかった。控訴審でCAFCはクレームを広く解釈し、非侵害判決を破棄し、地裁に差戻した。

差戻審で、Photoscribe社は、CAFCの解釈に基づいて特許クレームの無効を主張し、一方、特許有効の確定判決に関し、それに拘束されない連邦民事訴訟規則60(b)に基づく救済を求めた。地裁はPhotoscribe社の両方の申立てを認めた。CAFCは地裁が規則60(b)に基づく救済を認めたことは裁量権を逸脱するとし、また、特許クレーム無効判決を破棄した。


Read More/続きを読む

Subscribe | 登録

Archives

Tags

词典 / 辞書 / 사전
  • dictionary
  • dictionary
  • 英語から日本語

Double click on any word on the page or type a word:

Powered by dictionarist.com